本日12月25日に開催されました
男子第73回 女子第34回 全国高校駅伝
冬の京都、都大路を舞台に繰り広げられる高校日本一を賭けた戦い。
まずは女子。
優勝は長野東。
村岡美玖選手
が最後逆転でトップに立ち、ゴール!
長野東がついに頂点!終始安定のレース運びで県勢初V アンカー・村岡美玖「正直ビックリ」/全国高校駅伝・女子
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) 2022年12月25日
県勢初優勝で、都大路の学校最高記録を4秒更新する1時間7分37秒をマークした。#全国高校駅伝
|月陸Onlinehttps://t.co/LMG4ybC3ev
【#全国高校駅伝 】
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) 2022年12月25日
1時間7分37秒で初優勝🏆を飾った、長野県女子代表 #長野東 メンバー🏃♀️
1区 #名和夏乃子
2区 #窪田舞
3区 #仁科玲美
4区 #佐藤悠花 ※区間賞
5区 #村岡美玖https://t.co/UXGX5JMZYj pic.twitter.com/2Ek5vpNfMc
ここ数年、毎年のように上位に入っていた長野東。
ついに長野県勢初優勝を果たしました。
おめでとうございます!
2位は宮城の仙台育英。
注目された
杉森心音選手
は区間2位。
連覇狙った仙台育英は見せ場作り2位!杉森心音は「やるべきことやってスタートに立てた」後輩4人へ「また優勝を」/全国高校駅伝・女子
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) 2022年12月25日
しっかり2位を死守したところに仙台育英の意地がある。釜石監督は「長野東さんが強かった」と称える。#全国高校駅伝
|月陸Onlinehttps://t.co/fPvwwU0lek
また、高校卒業後は大学に進学するのか実業団に入るのか
その進路にも注目が集まっていましたが、
日本郵政グループに内定。
日本郵政の選手でオリンピックや世界で活躍されている鈴木亜由子選手に小学生のときからずっと憧れていました。
陸上1本に専念したいと思い、大学に進まずに実業団を選びました。
覚悟を決めて実業団入りする杉森選手の今後にも注目です。
【高校駅伝・女子】の詳細はこちらから↓
次に男子。
優勝は岡山の倉敷。
大会新記録で4年ぶり3回目の優勝!
【#全国高校駅伝 】
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) 2022年12月25日
2時間1分10秒で4年ぶりの優勝🏆を飾った、岡山県代表の #倉敷高校 のメンバー🏃
1区 #南坂柚汰
2区 #植月俊太
3区 #サムエルキバティ ※区間新
4区 #桑田駿介 ※区間賞
5区 #田坂愛翔
6区 #菱田紘翔
7区 #檜垣蒼https://t.co/UXGX5JMZYj pic.twitter.com/ndAv2fIiH8
2位は長野の佐久長聖。
駒大のスーパールーキー佐藤圭汰選手の
高校時代の5000mの記録を更新し注目された
吉岡大翔選手。
3区でなんとその佐藤圭汰選手の記録も上回りました。
吉岡選手は
順天堂大学
に進学とのこと。
吉岡選手の今後にも期待せずにはいられません!
【高校駅伝・男子】の詳細はこちらから↓