青森から下関まで自分の脚で走る
(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)
『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』
大会6日目(2025年5月1日)
大会5日目の模様はこちらから↓
さてまずは先頭争いから。
現在1位のNo.9 松本選手と2位のNo.27 結城選手。
昨日夜時点でCP10での差が12時間。
この差が縮まるのかさらに広がってしまうのか。
次の521.7km地点にありますCP11を
1位で通過したのは・・・
No.9 松本選手!!
差は少し縮まって10時間に。
【CP11.新潟県柏崎市 市街・柳橋町交差点(R8/89.0km)(521.7km) 通過状況】
1 9 松本 05/01 08:06:02
2 27 結城 05/01 17:57:21
道の駅良寛の里まで到着。
— 結城宗治@本州縦断SPECIAL 2025 (@Muneharuyuki) 2025年4月30日
疲れていたのか、睡眠不足がひどくて、歩道のない国道はちょっと危なかった。
今日はこれまでと違って風もなく、日差しがジリジリと照りつけるので、これはこれでタフ。
道の駅で休憩の後どうするか考える pic.twitter.com/VSU5Ay5OPf
No.27 結城選手はこの日はCP11まで。
しかしNo.9 松本選手の勢いは止まりません!
【CP12.新潟県上越市 市街・下源入交差点(R8/125.2km)(557.9km) 通過状況】
1 9 松本 05/01 13:30:26
【CP13.新潟県糸魚川市 青海駅前(R8/174.9km:~市振駅前/車両移動)(607.6km) 通過状況】
1 9 松本 05/01 22:29:20
【CP14.新潟・富山県境 境橋(R8/176.2km)(608.9km) 通過状況】
1 9 松本 05/01 23:30:37
一気に3つもCPを通過し、
富山県入り!
No.27 結城選手との差を87kmとしました。
次に3~5位争い。
まずはNo.22 井上選手、No.14 半谷選手、No.24 斎藤選手が
新潟駅前を通過。
【CP10. 新潟県新潟市 新潟駅前(R7/432.7km)(432.7km) 通過状況】
3 22 井上 05/01 01:42:52
4 14 半谷 05/01 07:14:36
5 24 斎藤 05/01 14:15:18
熾烈なのが6~9位争い。
CP通過の度に順位が入れ替わっています。
5/1(木)8時24分
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年4月30日
CP9.新潟県村上市 旭橋南詰(海老江交差点)・県道3号線分岐点(386.4km)
気持ちよく走れてる。
スタートから昨日まで、まぶたが腫れてて痛くて浮腫みかと思ってたんだけど、アイシャドウにかぶれてたもよう。
今朝から2個持ってきてるうちの1個を使わなくしたら調子いい!目が開く! pic.twitter.com/smWmRaS5FJ
【CP9. 新潟県村上市 旭橋南詰(海老江交差点)・県道3号線分岐点(R7/386.4km)(386.4km) 通過状況】
6 28 吉澤 05/01 00:56:19
7 23 遠藤 05/01 08:24:03
8 21 池田 05/01 09:38:29
9 26 冨手 05/01 09:49:07
CP9通過では3選手が1時間30分差内に!
1時間ほど前を行くみきにゃん選手を追う
No.21 池田選手。
わずか11分前を行く池田選手を追う
No.26 冨手選手。
その両選手から追われている
No.23 みきにゃん選手ですが、
胎内市のどっこん水
を堪能し、
胎内市のどっこん水。
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
冷たくておいしかった!アームカバーも濡らしてひんやり。 pic.twitter.com/hTg8snzBG8
さらには
胎内市のチューリップフェスティバル
に寄り道。
コースからそれて走る距離伸びるから悩んだけど来てよかった🌷胎内市のチューリップフェスティバル🌷
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
動画、ずっと口半開き。
さあコースへ戻ろう! pic.twitter.com/RJsSoumyCr
我が故郷、新潟県胎内市自慢の
チューリップフェスティバルにお立ち寄りくださり
誠にありがとうございました。
ライトアップされたお花畑をお楽しみ頂ける
チューリップイルミネーションも明日まで開催中です。
#胎内市
— 胎内市観光協会【公式】 (@tainaisikankou) 2025年5月1日
2025チューリップフェスティバル
チューリップイルミネーション大好評開催中です💕
〜5/3(土・祝)
17:00〜20:00まで
※雨天中止
ライトアップされた幻想的なお花畑をお楽しみ下さい♡https://t.co/itJx4wrPAY#チューリップ #観光 #イルミネーション #旅行 #ドライブ pic.twitter.com/Enalm82mUk
さらには私の母上とも3年ぶりのご対面。
2022年振り!いちあしさんのお母さま・・・!!!
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
応援ありがとうございます❣️ pic.twitter.com/kjuWPAN21l
順位を一つ上げて新潟駅前に到着。
【R7完走/R8スタート】5/1(木)16時57分
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
CP10.新潟県新潟市 新潟駅前(432.7km)
無事にR7終了❤️🔥少しじーんとくる。
1パート終わったものの、距離的にはまだまだ序盤。今からR8が始まるよ!
記念写真撮ってくれそうな人が見当たらなかったのが残念! pic.twitter.com/x72pZ8VwIo
【CP10. 新潟県新潟市 新潟駅前(R7/432.7km)(432.7km) 通過状況】
6 23 遠藤 05/01 16:57:31
7 28 吉澤 05/01 19:01:32
8 26 冨手 05/01 20:21:06
9 21 池田 05/01 20:49:34
【CP8.山形・新潟県境(R7/334.1km)(334.1km) 通過状況】
10 25 玉城 05/01 06:25:03
【本州縦断6日目パート1終了】
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
5/1(木)17時19分 カントリーホテル新潟到着
R7お疲れビールを1本だけ飲んだら荷物減らしてパート2走ってきます!明日普通に走ると90kmくらいだから、元気な日に少しでも距離稼ぐ。岬に寄り道して適当な電車駅までいきます。明日朝始発乗れるかな〜。 pic.twitter.com/2oF7FWcQPb
みきにゃんはまずは新潟駅まで。
63kmを1キロ10分09秒ペース。
10時間37分かけて村上から新潟に17時19分に到着。
【本州縦断6日目パート2終了】
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
5/1(木)20時30分 新潟大学駅 13km
本日トータル75.7km
関屋浜、岬に寄り道してから海岸線ではなく中を通って新潟大学駅。ここでゼッケンをザックにしまって電車へ。
明日は前回とコースを変えて内陸で行こうと思うから(さっき決めた)ホテルでルート考えないと。 pic.twitter.com/BXzGzxYeyn
さらには追加で新潟大学駅まで。
13kmを1キロ12分15秒ペース。
2時間39分かけて新潟から新潟大学駅に20時30分に到着。
新潟県をたっぷり満喫中のみきにゃん。
関屋浜の日没時間。雲の中に消えた。 pic.twitter.com/U4MC4yioZ7
— mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~) (@mikinyanco) 2025年5月1日
明日以降も行き続きがんばってください!
応援しています!!
各選手のチェックポイント通過状況は
こちらから ↓ ご覧いただけます!
【記録速報(※大会公式)】
2021年に開催された第1回大会については
こちらから↓
2023年に開催された第2回大会については
こちらから↓