一年後の明日、青森から下関まで走ります!!

No.23遠藤みきにゃん選手を現地で応援!懸命に走る姿を見て思わず…。大会8日目(前編)『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』★20250503

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会は5月19日に無事閉幕となりましたが、

見て頂きたい記事あと4つほどありますので

ぜひ引き続きご覧ください。

 

大会8日目(前編)(2025年5月3日)

 

さて世間はGW後半。

私にも待ちに待った連休がやってきました!

 

ここまで連日のように厳しくも

実に楽し気な戦いが繰り広げられている今大会。

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

これは私もぜひ現地に行かねば!

ということで、2日の仕事終わりに東京駅へ。

 

まずは新潟へ移動。

実家で相棒のいちあし弟と一緒に応援の作戦を練ります。

 

翌日。

早朝に胎内市を出発。

きっと多くの選手が目にしてきたであろう、

新発田市の標識が。

 

コースに沿って選手を後方から追い上げるのも面白そうだったのですが、

想定していたよりも選手の皆さんがかなり先に進んでいたため、

新潟から高速で上越方面へ向かいます。

 

途中、米山SAで休憩。

 

先頭を行く松本選手まで追いつければ一番良かったのですが、

この時すでに遥か彼方。

そして時間の都合もあり、これ以上先へは進めません。

泣く泣く上越ICで高速を降ります。

 

松本選手、結城選手、井上選手、半谷選手、吉澤選手。

お会いできなくて残念です。いずれまたどこかで。

 

「CP12.新潟県上越市 市街・下源入交差点」に到着。

 

記録速報を見ると、No.24斎藤選手の通過はまだ。

おそらくはこの辺りにいるはずなので

歩道を行く人を注意深く見ながら柏崎方面へ。

しかし見当たりません。

 

信号待ちのタイミングで再度速報サイトを見ると、

なんとたった今CP12を通過したとのこと!

どうやらちょうど行き違った模様。

慌てて引き返すと関川大橋の上を、

ゼッケンを付け、大きなリュックを背負って

進んでいる人を発見!

 

No.24 斎藤選手です!!

その時の模様はこちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

名残惜しくも斎藤選手とお別れした後、

ここで再度作戦会議。

次のターゲットはみきにゃん選手。

この日は早朝に柏崎を出発しているみきにゃん。

このまま車でコースを逆走していけば

おそらく柿崎IC辺りで鉢合わせできるはず。

 

ということで車を柿崎、柏崎方面へ走らせていると、

なんとそのもっと手前、上下浜駅近くで

前方から歩道を走ってこちらに向かってくる人影を発見!

 

あれは・・・みきにゃん♡です!!

早い!柏崎からもうこんなところまで!

 

早速みきにゃんのもとへ駆け付けたいところですが、

生憎ここは交通量が多く、車を停めることができません。

 

仕方ないのでとりあえず車の中から

すれ違いざまに一声かけようかと思ったその時、

目の前まで近付いてきた

みきにゃん姿とその表情を見て

思わずハッと息を飲む私。

 

 

そこには、

前を見て、苦し気な表情で

懸命に走っているNo.23 遠藤選手

の姿がありました。

 

 

それを見たらもう、ね・・・。

 

 

いや、だってさ。

みきにゃん♡と言ったらやっぱり

こ~んな表情だったり、

(みきにゃんのXより転載)

 

こ~んなポーズの印象が強いじゃない?

(みきにゃんのXより転載)

 

いやわかってますよ。

Xの写真は一番楽しいところを見せているもので、

その影ではつらいこと、大変なことが

山ほどあるであろうことは。

 

 

でも実際にこうして遠藤選手の

真剣に、必死に走っている姿を目の当たりにして、

もう本当にモーレツに感動

そして思わず私の目からはホロリと涙が・・・。

 

 

だってまさかあんなに必死になって

走っているなんて思わないじゃない?

その姿は、例えるならばまるで

忘れ物をした小学生が家まで忘れ物を取りに

泣きベソをかきながら走っているかのよう。

これ、伝わりますかね?

 

 

突然の出来事だったために、そんな

みきにゃんの懸命に走っている姿

写真や動画に残せなかったのが残念。

みなさんにも見せたかったし、

見てほしかったです

 

 

さて、そんなみきにゃんとすれ違ってしまったため、

車で一度折り返し先回り。駐車場で待ち構えます。

そのまま待っていても良かったのですが、

どうにも待ちきれず、コースを逆走して走ってみきにゃんのもとへ。

 

そしてついにみきにゃんとご対面!

先ほどの泣きべそはどこへやら。

ニッコニコの笑顔で出迎えて頂きました!

さすがは本州縦断のスーパーアイドル!!

 

初めましての挨拶を済ませ、しばし一緒に走らせてもらうことに。

新潟でみきにゃんとのランニングデート実現です!!

(撮影:いちあし弟)

 

色々話をさせて頂いたのですが、楽しい時間はあっという間。

名残惜しくもここでお別れの時間です。

記念にサインを頂き、

 

みきにゃんを激写!

 

実物のみきにゃんは思っていたよりもちっちゃくて、

とってもプリティキュートでした❤

 

 

遥か彼方のゴール下関に向かって突き進むみきにゃんを

そっと見送ります。

 

みきにゃん、レース途中にお邪魔いたしました。

とっても楽しい時間をどうもありがとうございました!!

 

 

次回

『No.21池田選手、No.26冨手選手を現地で応援!』

お楽しみに!

 

 

みきにゃんの2022年の本州縦断フットレース初挑戦はこちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ