本日1月15日に開催されました
皇后盃 第41回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会
見どころが本当にたくさんあって書ききれないのですが、
今大会で一番私の印象に残ったのが1区区間賞争い。
群馬 岡本春美選手(ヤマダホールディングス)
愛知 山本有真選手(名城大)
大阪 水本佳菜選手(大阪薫英女学院高)
長野 村岡美玖選手(長野東高)
新潟 小海遥選手(第一生命グループ)
実業団、大学生、そして高校生が入り乱れての
5選手による激しい先頭争い。
これぞ全国女子駅伝!
抜け出したのは
新潟 小海 遥(こかい はるか)選手(第一生命グループ)
残り1kmでスパートし
見事区間賞!
第41回大会にして新潟初の区間賞獲得です!
【速報】#全国女子駅伝🏃🏻♀️
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2023年1月15日
第1中継所 1区から2区へ
激しい先頭争いを制したのは新潟
初の区間賞!
2位に10秒差をつけ2区へ
📺総合とNHKプラスでLIVE中!
レース速報は特設サイトで✅
🔗https://t.co/rvSwxYkHcW#NHK駅伝 #女子駅伝 pic.twitter.com/NvLmurQ3XB
新潟・小海遥が1区で県勢初区間賞!「中高生に上位で走ってもらいたかった」愛知・山本有真が区間2位/都道府県女子駅伝
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) 2023年1月15日
愛知の山本有真(名城大)が10秒差、群馬の岡本春美(ヤマダホールディングス)、大阪は薫英女学院高の水本佳菜が健闘#全国女子駅伝
|月陸Online https://t.co/GDGMUXVXN7
小海遥選手は新潟出身で高校は仙台育英高校。
高校卒業後に実業団の第一生命グループ入り。
高卒2年目の現在19歳。
拓殖大不破聖衣来選手、名城大谷本七星選手と同い年。
実業団所属ということで当然のことながら大学女子駅伝には出場しないため、
ご存知ない方もいらっしゃるでしょうが、かなりの実力者。
【1位仙台育英 2位和歌山北】
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2019年12月22日
第1中継所 1区から2区へ#全国高校駅伝 女子
総合テレビとラジオ第1でライブ放送中!
NHK全国高校駅伝ホームページではライブストリーミングも実施中!https://t.co/qaQYfJdgfe#駅伝 #高校駅伝 #都大路 pic.twitter.com/p2WqiBoW20
昨年10月のプリンセス駅伝では3区区間賞。
2021年のプリンセス駅伝では高卒ルーキーながら
1区であの資生堂木村友香選手にただ一人最後まで食らいついていきました。
TBS陸上ちゃんねる【公式】
【ほぼOAのたっぷり見せ】プリンセス駅伝2021 資生堂 大会新記録で優勝
小海遥選手の今後がますます楽しみですね。
(第一生命グループ女子陸上競技部 選手プロフィールはこちら↓ )
3区では岡山の注目の中学生
ドルーリー朱瑛里選手が17人抜きで区間新記録!
#全国女子駅伝
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) 2023年1月15日
3区3キロ、区間新記録!
9分02秒!#ドルーリー朱瑛里(岡山)
たすきをもらってスタートダッシュ!🏃♀️
NHKプラスでライブ&見逃し配信https://t.co/WPpZEULeEJ pic.twitter.com/tHD5MiCdEx
そして優勝は大阪!
神奈川佐藤成葉選手を引き離し
松田瑞生選手が最後は独走でゴール!
おめでとうございます!
【速報】#全国女子駅伝🏃🏻♀️
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2023年1月15日
優勝は大阪8年ぶり4回目
マラソンランナー#松田瑞生 選手が大差をつけ逆転
優勝 大阪
2位 京都
3位 福岡
来週はひろしま男子駅伝
1月22日 後0:15~
総合とNHKプラスでLIVE中継
レース結果詳細は特設サイトで✅
🔗https://t.co/rvSwxYkHcW#NHK駅伝 #女子駅伝 pic.twitter.com/kV6HGEv2XW
出場された選手の皆様、お疲れ様でした。
選手全員ブラボーでした!!
【#全国女子駅伝】
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) 2023年1月15日
/
1月15日(日)12:30START‼️
届け!勇気と希望 未来の架け橋へ🌈
\
会場には、過去大会の優勝シーンの写真パネルが掲載されています📸
第1回大会、トップでフィニッシュしたのは #増田明美 さん(千葉)👑
是非過去の歴史を振り返ってみてください☝️🔍https://t.co/MeQxL7bN2E pic.twitter.com/6kAuKYM5QQ