一年後の明日、青森から下関まで走ります!!

第3回 本州縦断フットレース2025スペシャル ”応援記”まとめ&出場の勧め☆20250531

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年4月26日にスタートしたこちらの大会ですが、

5月19日に最終ランナーがゴールし、

大会は無事に閉幕となりました。

 

ということで約1か月に渡ってお届けしてまいりました

この応援記も今回の記事で最後。

最後は今大会の記事を一覧にまとめました。

 

2025年4月26日【大会1日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年4月27日【大会2日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年4月28日【大会3日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年4月29日【大会4日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年4月30日【大会5日目】

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月1日【大会6日目】

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月2日【大会7日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月3日【大会8日目】

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月4日【大会9日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月5日【大会10日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月6日【大会11日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月7日【大会12日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月8日【大会13日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月9日【大会14日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月10日【大会15日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月11日【大会16日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月12日【大会17日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月13日【大会18日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月14日【大会19日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月15日【大会20日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月16日【大会21日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月17日【大会22日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月18日【大会23日目】

ichiashi.hatenablog.com

 

2025年5月19日【大会24日目”最終日”】

ichiashi.hatenablog.com

 

出場された選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

そして全員での完走達成、おめでとうございます!

 

 

さてこの2025スペシャル”応援記”もこれで最後。

途中何度も挫折しそうになりながらも

なんとか期間中の毎日更新は達成できました。

 

基本、ネット上の情報をまとめてアップしているだけなので、

私の記事自体に価値があるものではありませんが、

それでも

『なんとか大会を盛り上げたい。』

『少しでも多くの人にこの大会のことを知ってほしい。』

そんな思いで記事を書いておりました。

 

でき得ることならばスタートからゴールまで

現地で選手に密着取材を行い、

一本のドキュメンタリー映画でも撮れれば最高なのですが、

そんなことできるはずもなく。

 

今回は大会5日目、6日目、8日目に

私と私の弟とで合計6選手の姿をお届けすることができ、

これでも充分がんばったのではないかと

勝手に自負しております。

ご協力頂きました選手の皆様、どうもありがとうございました。

 

さて、次回はまた2年後。

2027年大会となります。

 

この記事をご覧いただいた皆様!

どうです?そろそろ出てみたくなったんじゃないんですか?

 

おそらくは人生で最初で最後となる

一回限りの大勝負。

大会終了後には、上手くいったことも

上手くいかなかったことも、

全部含めてきっとかけがえのない

人生の勲章になります。

 

私は特に会社勤めの方にお勧めします!

もちろん有給休暇はゆとりを持たせず

あえて制限時間いっぱいとなる大会最終日までで。

 

最終日。

下関を目前にして涙の撤退をするか、

クビ覚悟で上司に有給の延長を懇願するか。

 

そのどちらもイヤなら

頭がおかしくなりそうなほどの苦しさに耐えながら

死に物狂いで制限時間内にゴールするか。

 

もう二度と味わえない最高のスリルが味わえます!!

 

そんな「本州縦断フットレーススペシャル」。

皆様の出場、是非お待ちしております!

 

え?

私?

 

私は次回大会に出場しないのかって?

 

 

そんなの、答えは決まっているじゃないですか。

 

 

 

 


『こんなきっつい大会、

 二度と出ねえ。』

 

 

 

本州縦断フットレース2025SPECIAL 応援記 おしまい。

 

 

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.21池田選手、No.26冨手選手を現地で応援!皆様もぜひ応援に!大会8日目(後編)『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』★20250503

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会8日目(後編)(2025年5月3日)

 

この日、選手を応援するため

早朝に新潟県胎内市を出発した私と弟。

 

10時ごろ、上越市

No.24 斎藤選手を発見!!

その時の模様はこちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

続いて11時ごろ、大潟区

No.23 遠藤みきにゃん選手を発見!!

その時の模様はこちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

しばし休憩した後、

柿崎区方面へ移動します。

すると12時30分ごろ、

柿崎ICの所で歩道を走っている人を発見!

No.21 池田選手です!!

しっかり走っています!凄い!

 

すぐに折り返し、柿崎川橋を渡ったところの

コンビニから走ってお出迎え。

 

2日前に胎内市で応援に駆け付けた者の

兄ですと自己紹介。

ichiashi.hatenablog.com

 

そこからしばし一緒に走らせてもらいます。

(撮影:いちあし弟)

 

この時、前を走っていた遠藤みきにゃん選手に

追いつきたいという池田選手。

私がみきにゃんはすっごい一生懸命走っていたことを伝えると、

『せやろ!だって1km6分~7分ペースでこんなに走っているのに

全然追いつかへんねんもん!!』

と驚いたとともに納得の表情を見せる池田選手。

 

あとは私も4年前にこの大会を走ったということを話し、

本州縦断トークに花が咲きます。

道が狭いところが多く、車が怖くて大変だったという話や、

TJARは途中登りは歩けるけど、こっちは歩けないので

本州縦断の方が大変なんて話も。

 

これまでの出場実績等で言えば雲の上の存在の池田選手ですが、

色々話すことができて、本州縦断仲間として

認めてもらえたような気がしてうれしかったです。

 

最後に写真を撮らせて頂いてお別れ。

 

ゴールに向かって突き進む後ろ姿は

めちゃめちゃカッコイイです!!

 

 

さて続いてはNo.26 冨手選手。

 

8号線で柿崎地区から米山地区へ。

途中、泣く子も黙る米山大橋が。

歩道がなく、両サイドにはそそり立つフェンス。

橋高53mということで「天空の橋」とも評されますが、

本州縦断フットレーサーにとっては

恐怖の橋以外の何物でもありません。

 

速報サイトを見ると冨手選手はまだ柏崎には着いていない模様。

前日は吉田にいたとの情報を得ていた私。

おそらく海岸線沿いの352号ではなく、

内陸の116号を進んできていると予測し、

116号を北上します。

 

すると14時。

刈羽村に入ったところで、前方からストックをついて

黙々と進んでいる様子の人影を発見!

ゼッケンを確認、冨手選手です!!

 

車を折り返し先回りします。

 

柏崎市に入ったところのコンビニで、

2日前に応援に行った弟と共にお出迎え。

ichiashi.hatenablog.com

 

しばし進むのをご一緒させて頂きます。

本州縦断のゆうこりん姫とランニングデート実現です!!

 

なんと冨手選手は私の本州縦断のブログを

読んでくださっていたとのこと!

私の母上がシューズを持って新潟から秋田まで駆け付けてくれたことや、

(全米が泣いたその記事はこちらから↓)

ichiashi.hatenablog.com

 

レース終盤に私の弟が宿を手配してくれたことなどもご存知でした。

ありがとうございます!!そしてお恥ずかしい。

 

冨手選手は序盤に脚を痛めてしまい、

想定通りには進んでいないこと。

事前に予約した宿泊先も全部キャンセルしたことなどを話されました。

 

でもそんな辛い状況でも坦々と落ち着いて進み続け、

朗らかに話す冨手選手。

癒し系と言った感じでずっとお話を聞いていたかったです。

 

最後に写真を撮らせて頂いてお別れ。

どうもありがとうございました!

 

この後は新潟方面へ向かうも玉城選手は見つけられず、

時間の都合でタイムアップ。

玉城選手、またどこかでお会いしましょう!

 

というわけで、

以上が今回の現地応援レポになります。

2年前の前回大会の時は休みが合わず応援に行けなかったのですが、

今回は4人の選手を応援することができて良かったです。

 

そして応援に行くのって、ホントに楽しいですね。

選手の現在地を予測し車を走らせ、

実際にその選手を発見した時の喜びは凄いです!

私は車の中で弟と『いた!!』と大喜び。

 

そして実際に選手を目の当たりにすると、

本当に感動します。

 

ネット上の写真や速報の数字、文字とは

また違った、

『ああ、本当に青森から下関まで行くんだな。』

と伝わってくるものがあるのです。

 

このブログをご覧になられた方。

次回大会以降、

ぜひ応援に駆け付けてみて下さい!

別に面識がなくても大丈夫。

私も今回4選手全員初めましてでしたし。

選手もきっと喜ぶはずです!

(私の時は1550km走って道中声かけられたの3人だけだったよ(泣)。

うん。コロナだったからね。仕方ないよね。)

 

道中お付き合い頂いた選手のみなさん、

ありがとうございました。

 

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.23遠藤みきにゃん選手を現地で応援!懸命に走る姿を見て思わず…。大会8日目(前編)『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』★20250503

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会は5月19日に無事閉幕となりましたが、

見て頂きたい記事あと4つほどありますので

ぜひ引き続きご覧ください。

 

大会8日目(前編)(2025年5月3日)

 

さて世間はGW後半。

私にも待ちに待った連休がやってきました!

 

ここまで連日のように厳しくも

実に楽し気な戦いが繰り広げられている今大会。

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

これは私もぜひ現地に行かねば!

ということで、2日の仕事終わりに東京駅へ。

 

まずは新潟へ移動。

実家で相棒のいちあし弟と一緒に応援の作戦を練ります。

 

翌日。

早朝に胎内市を出発。

きっと多くの選手が目にしてきたであろう、

新発田市の標識が。

 

コースに沿って選手を後方から追い上げるのも面白そうだったのですが、

想定していたよりも選手の皆さんがかなり先に進んでいたため、

新潟から高速で上越方面へ向かいます。

 

途中、米山SAで休憩。

 

先頭を行く松本選手まで追いつければ一番良かったのですが、

この時すでに遥か彼方。

そして時間の都合もあり、これ以上先へは進めません。

泣く泣く上越ICで高速を降ります。

 

松本選手、結城選手、井上選手、半谷選手、吉澤選手。

お会いできなくて残念です。いずれまたどこかで。

 

「CP12.新潟県上越市 市街・下源入交差点」に到着。

 

記録速報を見ると、No.24斎藤選手の通過はまだ。

おそらくはこの辺りにいるはずなので

歩道を行く人を注意深く見ながら柏崎方面へ。

しかし見当たりません。

 

信号待ちのタイミングで再度速報サイトを見ると、

なんとたった今CP12を通過したとのこと!

どうやらちょうど行き違った模様。

慌てて引き返すと関川大橋の上を、

ゼッケンを付け、大きなリュックを背負って

進んでいる人を発見!

 

No.24 斎藤選手です!!

その時の模様はこちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

名残惜しくも斎藤選手とお別れした後、

ここで再度作戦会議。

次のターゲットはみきにゃん選手。

この日は早朝に柏崎を出発しているみきにゃん。

このまま車でコースを逆走していけば

おそらく柿崎IC辺りで鉢合わせできるはず。

 

ということで車を柿崎、柏崎方面へ走らせていると、

なんとそのもっと手前、上下浜駅近くで

前方から歩道を走ってこちらに向かってくる人影を発見!

 

あれは・・・みきにゃん♡です!!

早い!柏崎からもうこんなところまで!

 

早速みきにゃんのもとへ駆け付けたいところですが、

生憎ここは交通量が多く、車を停めることができません。

 

仕方ないのでとりあえず車の中から

すれ違いざまに一声かけようかと思ったその時、

目の前まで近付いてきた

みきにゃん姿とその表情を見て

思わずハッと息を飲む私。

 

 

そこには、

前を見て、苦し気な表情で

懸命に走っているNo.23 遠藤選手

の姿がありました。

 

 

それを見たらもう、ね・・・。

 

 

いや、だってさ。

みきにゃん♡と言ったらやっぱり

こ~んな表情だったり、

(みきにゃんのXより転載)

 

こ~んなポーズの印象が強いじゃない?

(みきにゃんのXより転載)

 

いやわかってますよ。

Xの写真は一番楽しいところを見せているもので、

その影ではつらいこと、大変なことが

山ほどあるであろうことは。

 

 

でも実際にこうして遠藤選手の

真剣に、必死に走っている姿を目の当たりにして、

もう本当にモーレツに感動

そして思わず私の目からはホロリと涙が・・・。

 

 

だってまさかあんなに必死になって

走っているなんて思わないじゃない?

その姿は、例えるならばまるで

忘れ物をした小学生が家まで忘れ物を取りに

泣きベソをかきながら走っているかのよう。

これ、伝わりますかね?

 

 

突然の出来事だったために、そんな

みきにゃんの懸命に走っている姿

写真や動画に残せなかったのが残念。

みなさんにも見せたかったし、

見てほしかったです

 

 

さて、そんなみきにゃんとすれ違ってしまったため、

車で一度折り返し先回り。駐車場で待ち構えます。

そのまま待っていても良かったのですが、

どうにも待ちきれず、コースを逆走して走ってみきにゃんのもとへ。

 

そしてついにみきにゃんとご対面!

先ほどの泣きべそはどこへやら。

ニッコニコの笑顔で出迎えて頂きました!

さすがは本州縦断のスーパーアイドル!!

 

初めましての挨拶を済ませ、しばし一緒に走らせてもらうことに。

新潟でみきにゃんとのランニングデート実現です!!

(撮影:いちあし弟)

 

色々話をさせて頂いたのですが、楽しい時間はあっという間。

名残惜しくもここでお別れの時間です。

記念にサインを頂き、

 

みきにゃんを激写!

 

実物のみきにゃんは思っていたよりもちっちゃくて、

とってもプリティキュートでした❤

 

 

遥か彼方のゴール下関に向かって突き進むみきにゃんを

そっと見送ります。

 

みきにゃん、レース途中にお邪魔いたしました。

とっても楽しい時間をどうもありがとうございました!!

 

 

次回

『No.21池田選手、No.26冨手選手を現地で応援!』

お楽しみに!

 

 

みきにゃんの2022年の本州縦断フットレース初挑戦はこちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.25玉城選手がゴール!出場選手10名全員が完走!【最終日】大会24日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250519

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

【最終日】大会24日目(2025年5月19日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 

 

本日16時6分。

No.25 玉城選手が下関駅にゴールしました!

 

玉城選手は他の選手が序盤からハイスピードで進んでいく中、

最後尾からマイペースで進んで来られました。

速報サイトではCP間の走行ペースを見ることができ、

当然宿泊していたと思われる区間とそうでない区間での

差はありますが、基本その進行ペースは常に一定。

おそらくはスタート前に計画していた通りに

レースを進めて来られたのでしょう。

実に素晴らしい計画性と実行能力。

その成功の秘訣など、ぜひお話を伺ってみたいものです。

 

玉城選手、完走おめでとうございます!

(写真は5月1日、大会6日目にいちあし弟が後ろ姿を撮らせて頂いたもの)

 

さて、これで今大会の出場選手10名

全員が制限時間内でのゴールとなりました!

 

これは本州縦断フットレースSPECIAL開催第3回目にして

初の快挙

本当に素晴らしいです!

出場選手10名の皆さん、おめでとうございます!!

 

 

そして1550km、本当にお疲れ様でした。

 

 

【5月19日の天気】

f:id:ichiashi:20250518153956j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-19 19:31:56 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27        
2    22    井上     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 12:43:26        
3    14    半谷     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
3    27    結城     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
5    21    池田     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 18:48:28
6    23    遠藤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/17 15:04:37
7    24    斎藤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/17 16:28:27 
8    26    冨手     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/18 17:41:48  
9    28    吉澤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/18 17:43:32  
10    25    玉城     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)   05/19 16:06:43 

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.26冨手選手、No.28吉澤選手がゴール!残りあと1日。大会23日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250518

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会23日目(2025年5月18日)

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 

本日17時41分。

No.26 冨手選手、見事ゴール!!

 

冨手選手は序盤に脚を痛めたということで、

きっとずっと苦しいレースだったはずです。

大会前に予約していた宿泊場所も全部キャンセルされたと

話されていました。

でもそこから見事に立て直し、

毎日着実にゴールに向かって進んできました。

そして制限時間まであと1日を残しての見事なゴール。

 

素晴らしいです!完走おめでとうございます!

 

ichiashi.hatenablog.com

 

 

そして17時43分。

No.28 吉澤選手も見事ゴール!!

 

(写真は2022年の同窓会の時のもの)

ichiashi.hatenablog.com

 

実は吉澤選手は2021年の第1回大会にも出場されていました。

その時はスタート前の時点ですでに故障している状態。

完走はできないと初めから分かったうえで、

それでも行けるところまでということでの出場。

そして途中棄権。

 

仕方ないこととはいえ、

ずっと悔しい気持ちがきっとあったはず。

その気持ちを吹き飛ばす今回の完走。

レース中に故障されていたようで、

ご自身が思うようなレースにはならなかったかもしれませんが、

それでもあと1日を残してのゴール。

 

素晴らしいです!

4年前のリベンジ達成、おめでとうございます!

 

ichiashi.hatenablog.com

 

で、ここでひとつ気になることが。

それはお二人のゴールタイム。

速報によるとわずか2分という僅差。

これはやっぱり、ゴールを目の前にして

1つ上の順位をめぐっての

「ガチンコしばき合い対決」が繰り広げられたのか。

はたまた、お互いに『どうぞ、どうぞ。』という

「譲り合いダチョウ俱楽部合戦」があったのか。

 

どちらだったのかは

妄想して楽しむことといたしましょう。

 

 

 

これで残すは玉城選手のみ。

出場選手全員での完走まであと少し!!

 

制限時間まで残りあと1日

ゴール閉鎖時刻 5月19日(月)22:00

 

 

【5月18日の天気】

f:id:ichiashi:20250518043135j:image
f:id:ichiashi:20250518043130j:image

 

【CP.  通過状況】

 2025-05-18 18:35:54 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27        
2    22    井上     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 12:43:26        
3    14    半谷     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
3    27    結城     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
5    21    池田     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 18:48:28
6    23    遠藤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/17 15:04:37
7    24    斎藤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/17 16:28:27 
8    26    冨手     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/18 17:41:48  
9    28    吉澤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/18 17:43:32  
10    25    玉城      CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/18 06:32:14 

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.23遠藤選手、No.24斎藤選手がゴール!残りあと2日。大会22日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250517

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会22日目(2025年5月17日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 

 

みきにゃんにとって今日がレース最終日。

残り40km弱。

今までずっと進行方向右側にあった海が、

とうとう左側に。

 

 

みきにゃんのゴールをお祝いするために、

なんとはるばる東京から友人が4人も下関まで!

 

そして15時4分。

No.23 遠藤選手、見事ゴール!!

 

 

実にみきにゃんらしい、素晴らしいレースでした。

 

ichiashi.hatenablog.com

ichiashi.hatenablog.com

 

なお、Xには

ここから写真沢山ポストするゼ!

とありますが、

そう言い残したが最後、

その後は今現在一切ポストされておりません。

おそらくは今ごろビールを浴びるように飲んでいることでしょう(笑)。

 

というわけで、ここで

私から勝手告知です!

 

みきにゃんがなんと理事を務められている

「NPO法人 HASHIRU」

 

8月開催の

「第1回千葉ウルトラマラソン」

は、全種目で定員の大盛況!

 

7月開催の

「第3回 房総半島1周300K」

は現在エントリー受付中

 

 

もしかしたらみきにゃん理事に会えるかも?

皆様、ぜひ奮ってご参加ください!

 

 

さて、本日はもうお一方。

No.24 斎藤選手も見事ゴール!!

 

 

大会8日目に新潟でお会いした時には

結構苦しそうな様子でしたが、

制限時間まで2日間残してのゴール。

本当に素晴らしいです!

完走おめでとうございます!!

ichiashi.hatenablog.com

 

残すはあと3選手。

冨手選手、吉澤選手もついに山口県入り!

玉城選手は島根県益田市を通過し峠越えの最中!

ぜひ出場選手全員での完走を!!

 

制限時間まで残りあと2日

ゴール閉鎖時刻 5月19日(月)22:00

 

 

【5月17日の天気】

f:id:ichiashi:20250517201044j:image

f:id:ichiashi:20250517201049j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-17 20:23:41 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27        
2    22    井上     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 12:43:26        
3    14    半谷     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
3    27    結城     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
5    21    池田     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 18:48:28
6    23    遠藤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/17 15:04:37
7    24    斎藤     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/17 16:28:27 
8    26    冨手     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/17 08:18:20  
9    28    吉澤     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/17 08:38:00  
10    25    玉城     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/17 12:50:24

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

残す選手はあと5名。制限時間は残りあと3日。大会21日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250516

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会21日目(2025年5月16日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

青森県から山口県まで

自分の脚で走って帰省したみきにゃん。

 

残すはあと38km。

東京から友人も駆け付け、

明日はいよいよゴール下関駅までウイニングラン!

 

斎藤選手も最後のチェックポイントCP36を通過!

 

冨手選手、吉澤選手はこれから最後の難関、

島根県益田市から山口県への峠越えへ!

 

玉城選手は今日も快調なペースで進行中!

 

 

制限時間は残りあと3日

ゴール閉鎖時刻 5月19日(月)22:00

 

 

【5月16日の天気】

f:id:ichiashi:20250516212641j:image
f:id:ichiashi:20250516212645j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-16 21:47:44 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27        
2    22    井上     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 12:43:26        
3    14    半谷     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
3    27    結城     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
5    21    池田     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 18:48:28
6    23    遠藤     CP36.山口県宇部市 市街・宇部駅前交差点(1,511.5km)    05/16 20:15:58
7    24    斎藤     CP36.山口県宇部市 市街・宇部駅前交差点(1,511.5km)    05/16 20:43:57 
8    26    冨手     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/16 13:18:40  
9    28    吉澤     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/16 17:26:16  
10    25    玉城     CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/16 13:22:52

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.22井上選手、No.14半谷選手、No.27結城選手、No.21池田選手がゴール!残り4日。大会20日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250515

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会20日目(2025年5月15日)

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

白熱の2位争い

6時間余りの差の中に4選手がひしめく大混戦。

 

最初にゴールしたのは

No.22 井上選手!

見事準優勝です!

どうやら台湾サンダルで1550km走りとおした模様。

凄すぎます!!

ichiashi.hatenablog.com

 

3位でゴールしたのは

No.14 半谷選手! No.27 結城選手!

公式サイトによると同着とのこと。

 

最後まさかのガチンコ対決になりはしないかと少し心配しましたが、

仲良く一緒にゴール!

 

半谷選手はこれで2大会連続の完走。凄すぎます!

そして結城選手は前回西舞鶴で無念のリタイアでしたが、

今回は見事そのリベンジを達成!

お二人とも、おめでとうございます!

ichiashi.hatenablog.com

 

そして5位でゴールしたのが

No.21 池田選手!

序盤に脚を痛めてしまい、前半は苦しい展開でしたが、

富山に入ったあたりから急激にペースアップ。

後半は一気にゴールまで駆け抜けました。

 

ichiashi.hatenablog.com

 

 

www.instagram.com

 

残すはあと5選手。

 

ゴール閉鎖まで残りあと4日

 

 

【5月15日の天気】


f:id:ichiashi:20250515215730j:image
f:id:ichiashi:20250515215735j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-15 22:33:44 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27        
2    22    井上     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 12:43:26        
3    14    半谷     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
3    27    結城     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 15:19:20        
5    21    池田     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/15 18:48:28       
6    23    遠藤     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/15 17:03:59  
7    24    斎藤     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/15 14:30:07  
8    26    冨手     CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/15 14:15:00   
9    28    吉澤     CP31.島根県大田市 和江港入口交差点(1,297.3km)    05/15 08:52:52    
10    25    玉城     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/14 19:49:45

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

熾烈な2位争い勃発!1550km走ってきて最後はまさかのスプリント勝負⁈残り5日。大会19日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250514

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会19日目(2025年5月14日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

さあ2位争いが大変なことになってきました。

本日の6時37分から12時59分にかけて、

井上選手、半谷選手、結城選手、池田選手が

「CP34.島根・山口県境」を通過。

ゴールまで残り115km!

6時間余りの差の中に4選手!

 

しかもCP34からCP35までは55kmなので、

本来なら誰かしらもうCP35を通過しているはずなのに、

21時すぎまで4選手に動きはなし。

 

これはおそらく、CP35手前の新山口で最後の休憩を取り、

そこからゴールまでのラスト60kmを

一気に駆け抜けようとしていると推測。

 

なので多分今は誰が一番最初に動き出すか、

4選手が記録速報を逐一チェックしていると妄想。

 

誰かがCP35を通過したら、

残りの3選手も一気にスタート。

下関駅までのラスト60kmサバイバルレースが

始まる予感。

 

ゴール手前の直線では

まさかの仁義なきスプリント勝負が繰り広げられる?

 

今夜から明日にかけての記録速報からは

目が離せませんね!

 

 

みきにゃん、ファイトです!

 

ゴール閉鎖まで残りあと5日

 

 

【5月14日の天気】

f:id:ichiashi:20250514212514j:image
f:id:ichiashi:20250514212509j:image
f:id:ichiashi:20250514212505j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-14 21:15:06 時点

1    9    松本    GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27       
    2    22    井上     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/14 06:37:25  
    3    14    半谷     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/14 08:32:20  
    4    27    結城     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/14 08:32:39  
    5    21    池田     CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/14 12:59:14  
    6    23    遠藤     CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/13 23:42:51    
    7    24    斎藤     CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/14 13:53:59     
    8    26    冨手     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/14 05:36:16  
    9    28    吉澤     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/14 09:43:32  
    10    25    玉城     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/14 19:49:45

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Xで出場選手の姿を久しぶりに拝見!残り6日。大会18日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250513

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会18日目(2025年5月13日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

・結城選手、倉井さんの応援を受けて感激。

 

 

・井上選手、結城選手、池田選手、半谷選手が

 島根県益田市を通過。最後の峠越えへ。

 

・みきにゃん、このレース中でおそらく一番うれしい

 道路標識を発見。

 

 

さて実はここ数日、

Xには今まさにレースに奮闘中の

出場選手の姿がアップされていました。

第1回大会準優勝の倉井さん、

今現在R9ステージ挑戦中のNakamuraさん、

どうもありがとうございます!

 

玉城選手、吉澤選手、斎藤選手、遠藤選手、

池田選手、井上選手、結城選手、半谷選手、

以上8選手の姿が確認できました!

 

4月26日の青森駅での写真を思い浮かべると

なんとも感慨深いものがあります。

 

ぜひとも10名全員の完走を成功してほしいです!

 

 

ゴール閉鎖まで残りあと6日

 

 

【5月13日の天気】

f:id:ichiashi:20250513220238j:image
f:id:ichiashi:20250513220247j:image
f:id:ichiashi:20250513220242j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-13 22:39:22 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27        
2    22    井上     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/13 16:49:38  
3    27    結城     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/13 17:30:56  
4    21    池田    CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/13 20:53:16   
5    14    半谷     CP33.島根県益田市 市街・中吉田交差点(1,395.7km)    05/13 22:10:02  
6    23    遠藤     CP31.島根県大田市 和江港入口交差点(1,297.3km)    05/13 15:14:15   
7    24    斎藤     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/13 05:12:01     8    26    冨手     CP29.鳥取・島根県境(1,205.1km)    05/13 14:29:22    
9    28    吉澤     CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/12 10:15:17       
10    25    玉城     CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/13 09:18:23

 

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

No.9松本選手がゴール!3大会連続完走&悲願の初優勝!残り7日。大会17日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250512

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会17日目(2025年5月12日)

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

No.9 松本選手、本日14時56分

 下関駅にトップでゴール!

 悲願の初優勝です!!

 しかもこれで第1回大会から

 唯一の3大会連続完走

 

本州縦断スペシャル

ここに降臨。その名は松本和行!』

 

優勝おめでとうございます!!

 

私の弟が大会4日目から5日目にかけて地元で待ち構えていたのですが、

前回大会に続いて写真が撮れなかったのが本当に残念。

松本選手の雄姿をご覧になりたい方、

主催者であるスポーツエイド・ジャパン様の

公式Facebookにゴール時の写真が掲載されておりますので

ぜひご覧頂ければと思います!

 

 

・井上選手がついに2位に浮上!

 結城選手、半谷選手、池田選手との熾烈な

 2位~5位争いが継続中!

 

・みきにゃん、島根でついにタモさん化。

 

 そんなみきにゃんから絶景動画が届いております。

宍道湖です!

 

 

・斎藤選手、第1回準優勝の倉井さんと出会う。

 

・冨手選手、島根県目指して進行中。

 

・吉澤選手、某サイトで歩いている後ろ姿を拝見。

 とりあえず普通には歩けている様子。

 なんとか粘って進んでほしいです。

 

・玉城選手は今日も順調。

 

ゴール閉鎖まで残りあと7日

 

【5月12日の天気】

f:id:ichiashi:20250512210412j:image
f:id:ichiashi:20250512210421j:image
f:id:ichiashi:20250512210408j:image
f:id:ichiashi:20250512210416j:imagef:id:ichiashi:20250512210408j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-12 21:47:08 時点

1    9    松本     GOAL.山口県下関市 下関駅前(1,549.5km)    05/12 14:56:27    
2    22    井上     CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/12 20:46:36
3    27    結城     CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/12 21:33:11
4    14    半谷     CP31.島根県大田市 和江港入口交差点(1,297.3km)    05/12 14:43:15       
5    21    池田     CP31.島根県大田市 和江港入口交差点(1,297.3km)    05/12 18:36:22       
6    23    遠藤     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/12 17:22:37   
7    24    斎藤     CP29.鳥取・島根県境(1,205.1km)    05/12 14:06:00       
8    26    冨手     CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/11 20:04:11   
9    28    吉澤     CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/12 10:15:17        
10    25    玉城     CP27.兵庫・鳥取県境 蒲生トンネル入口(1,084.1km)    05/12 16:28:36

 

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

各選手満身創痍の終盤戦。残り8日。大会16日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250511

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会16日目(2025年5月11日)

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

・松本選手、本日8時48分にトップで山口県入り!

 残すCPはあと2つ。

 ゴールまで120kmを切りました!

 

・結城選手からはここ数日、

『疲れた。疲れがとれない。』

とのつぶやきが。

 

・結城選手、井上選手、半谷選手、池田選手が

 島根県で26km内に接近!

 順位の変動は今後起きるのか?

 どのタイミングでどれだけ寝る?

 

・池田選手、久しぶりにインスタ更新!

 どうやらずっと楽しかったご様子。

 

・みきにゃん、全コース中でも屈指の絶景スポット

魚見台へ。

 

 

さてその遠藤選手。

Xの写真だけ見てると毎日とても楽しそうな印象を受けがちですが、

決して楽しいだけのはずもなく。

毎日早朝から夜まで進み続けているわけですから。

 

 

・斎藤選手は今日は珍しく夜中にCPを通過。

 これは予定通りなのかそれとも?

 

・冨手選手はここにきてペースアップ。

 スタート前のプランとは違っているはずなのに、

 しっかり立て直してきました。

 

・吉澤選手はCP間の通過ペースを見るに、

 やっぱり怪我でしょうか。

 その数字から相当苦しいのが伝わってきます。

 

・玉城選手は京都手前からペースアップして

 本日無事兵庫県入り。おそらく計画通り来ているはず。すごいです!

 

ゴール閉鎖まで残りあと8日

 

【5月11日の天気】

f:id:ichiashi:20250511174236j:image
f:id:ichiashi:20250511174244j:image
f:id:ichiashi:20250511174240j:image
f:id:ichiashi:20250511174249j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-11 18:51:15 時点

1    9    松本    CP34.島根・山口県境 野坂トンネル入口(1,433.9km)    05/11 08:48:51   

2    27    結城     CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/11 13:13:22     

3    22    井上    CP30.島根県松江市 市街・西津田交差点(1,231.3km)    05/11 16:15:29       

4    14    半谷     CP29.鳥取・島根県境(1,205.1km)    05/11 12:44:57       

5    21    池田     CP29.鳥取・島根県境(1,205.1km)    05/11 15:05:02       

6    23    遠藤     CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/10 17:51:28   

7    24    斎藤     CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/11 02:56:50     

8    26    冨手     CP27.兵庫・鳥取県境 蒲生トンネル入口(1,084.1km)    05/11 15:28:30   

9    28    吉澤     CP26.兵庫県香美町 村岡地域局前交差点(1,060.2km)    05/11 16:18:49 

10    25    玉城     CP25.京都府・兵庫県境(1,015.5km)    05/11 16:01:48

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

強風の中、鳥取県に6選手が集結!残り9日。大会15日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250510

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会15日目(2025年5月10日)

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

本日は高温が心配されましたが、

それに加え強風も大変だった模様。

 

・松本選手、現在島根県江津市。ゴールまであと約200km。

 

・結城選手と半谷選手は今日はCP通過の動きは無し。

 

・井上選手と池田選手が5時間差。

 そこから6時間30分差で遠藤選手。

 

・斎藤選手は今日は休憩多め?

 

・冨手選手が8位に浮上!

 

・吉澤選手のペースが上がりません。

 相当苦しそう?

 

・玉城選手は今日も快調に西舞鶴に到着。

 

 

選手の皆さん、強風の中お疲れ様です。

 

【5月10日の天気】

f:id:ichiashi:20250510201531j:image
f:id:ichiashi:20250510201527j:image
f:id:ichiashi:20250510201523j:image
f:id:ichiashi:20250510201516j:image
f:id:ichiashi:20250510201520j:image

 

【CP.  通過状況】

2025-05-10 20:41:35 時点

1    9    松本    CP32.島根県江津市 江津駅前(1,335.6km)    05/10 09:39:36 
2    27    結城    CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/09 19:04:32     
3    14    半谷    CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/09 20:46:22      
4    22    井上    CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/10 06:21:43    
5    21    池田    CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/10 11:20:20      
6    23    遠藤    CP28.鳥取県鳥取市 鳥取砂丘会館前(1,105.3km)    05/10 17:51:28    
7    24    斎藤    CP27.兵庫・鳥取県境 蒲生トンネル入口(1,084.1km)    05/10 15:19:13       
8    26    冨手    CP24.京都府福知山市 牧交差点・R9合流点(998.3km)    05/10 14:01:24   
9    28    吉澤    CP24.京都府福知山市 牧交差点・R9合流点(998.3km)    05/10 15:15:09      
10    25    玉城    CP23.京都府舞鶴市 西舞鶴駅前(R8/534.6km)(967.3km)    05/10 20:13:56

 

 

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ゴール閉鎖まで残りあと10日。間に合うのか計算してみました。大会14日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250509

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会14日目(2025年5月9日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


【本日の備忘録】

後日追記します。

 

・松本選手、ただ一人島根県を進行中。

 

・結城選手と半谷選手が1時間40分差!

 

・井上選手と池田選手が4時間差。

 

・斎藤選手と遠藤選手が5時間30分差。

 

・吉澤選手と冨手選手が3時間差。

 

 

大会14日目を迎えてもなおまだ

各選手の接戦が繰り広げられている今大会。

少しずつゴールが近付いてきていますが、

と同時に気になってくるのが

「制限時間」

この大会はあくまでレースなので、

当然のことながら制限時間が存在します。

 

その定められた制限時間は

564時間(23日半)。

 

5月19日22時ゴールは閉鎖

 

大会14日目を終えると、

残すはあと10日間となります。

 

 

となると、気掛かりなのが

現在最後尾のNo.25 玉城選手。

 

果たして間に合うのか?

 

ちょっと計算してみます。

 

本日5月9日12時29分現在の位置がCP20. 福井県敦賀市

ゴールまで残り676.1km。

となると、1日平均で

67.6km進まなければなりません。

 

なお、ここまでの1日平均走行距離が約62.4km

仮に今のペースのまま進んだ場合、

計算上ではゴール50km手前でタイムアップということに。

 

 

ちなみに僭越ながら私の時はどうだったかと言いますと、

ゴール直前の10日間は以下の通り。

 

(大会18日目)福井県美浜町~京都府舞鶴市  74.40km

(大会19日目)京都府舞鶴市~兵庫県朝来市  68.01km

(大会20日目)兵庫県朝来市~兵庫県新温泉町 55.82km

(大会21日目)兵庫県新温泉町~鳥取県琴浦町 90.86km

(大会22日目)鳥取県琴浦町~島根県松江市  71.71km

(大会23日目)鳥取県松江市~島根県大田市  69.96km

(大会24日目)島根県大田市~島根県浜田市  62.00km

(大会25日目)島根県浜田市~島根県津和野町 67.97km

(大会26日目)島根県津和野町~山口県山口市 72.41km

(大会27日目)山口県山口市~山口県下関市  63.83km

ichiashi.hatenablog.com

 

ここまで毎日着実に進んできているNo.25 玉城選手。

おそらく大会最終日にピッタリ合わせて

ゴールしてくれるのではないかと思っています。

 

がんばってください!玉城選手!!

 

 

【5月9日の天気】

f:id:ichiashi:20250509202638j:image
f:id:ichiashi:20250509202634j:image
f:id:ichiashi:20250509202626j:image
f:id:ichiashi:20250509202622j:image
f:id:ichiashi:20250509202630j:image

 

 

 

【CP.  通過状況】

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

大会13日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250508

 

青森から下関まで自分の脚で走る

(おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース)

『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』

ichiashi.hatenablog.com

 

大会13日目(2025年5月8日)

 

(公式サイトより一部抜粋)

www.google.com

 


諸事情により備忘録のみ記述。

後日追記します。

 

 

・松本選手、昨日は鳥取 今日島根。

 

・結城選手、GW明けてなおまだ ダウン着る。

 

・井上選手、半谷選手と並走 あるのかな。

 

・池田選手、インスタ絶賛 放置中。

 

・斎藤選手、今日もみきにゃんと 楽しそう。

 

・吉澤選手、まさかケガかな がんばって。

 

・冨手選手、復活の快走 脱帽です。

 

・玉城選手、そろそろ気になる 制限時間。

 

 

【5月8日の天気】

f:id:ichiashi:20250508210515j:image
f:id:ichiashi:20250508210500j:image
f:id:ichiashi:20250508210520j:image
f:id:ichiashi:20250508210524j:image

 

 

【CP.  通過状況】

各選手のチェックポイント通過状況は

こちらから ↓ ご覧いただけます!

【記録速報(※大会公式)

sites.google.com

 

 

2021年に開催された第1回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

 

2023年に開催された第2回大会については

こちらから↓

ichiashi.hatenablog.com

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ